レッスン

ハノンは25番。いつもはタタタタのリズムで2拍目と4拍目を強く弾いているのですが、アクセントのない1拍目と3拍目をもう少し弱く弾くように注意されました。今までは強く弾くところだけを注意していたのに、今度はすべての拍で交互に意識しないといけな…

ハノンはひととおり終わったので、また20番台から再開してます。以前は一回で「指のトレーング」と「スケール」と「コード」が同時に練習できないかと欲張っていろいろ教材なんかを探して試行錯誤していたのですが、それよりも指のトレーニングをするときそ…

基礎練習のハノンがひととおり終わったので、次はスケール練習でもしようと思っていたのですが、まだ迷っています。。いつもはレッスンの最初にハノンを練習する→指のトレーニングとしての位置付なので、こちらは指のトレーニングと割り切ってまた1から練習…

ハノンがひととおり終わったので、次に何をするか考えていたのですが、暫くは38番をいろんなスケールで練習していこうと思います。てはじめにマイナー系のスケール、ハーモニックマイナーをAmから演奏したいと思います。苦手のマイナースケールをこれで克服…

スケールとアルペジオのハザマで忘れられていた半音階40番です。基本的に半音階はどこからはじめても同じなので結構すぐにできますが、その分早く弾くようにとのこと。次回は同じ40番の反進行。これでとりあえず1部2部はひととおり弾いたことになるので…

ハノン38番をEbとAbのキーで弾きました。やはり#系のキーに比べて♭系のキーは弾きやすいです。次回はDbとGb。これでいよいよ終了かな。 I'll Close My Eyes(3回目)前回に引き続いて3回目の挑戦です。(この曲って、結構有名なので省略系のタイトルって…

先週に引き続きハノン38番をFとBbで弾きました。あいかわらず左手下降(右手上昇)がムズい!次回はE♭とA♭ですI'll Close My eyes(2回目)前回に引き続き「I'll Close My Eyes」です。テーマの方はなんとか形になってきたので今回は書譜にしたアドリブを重…

ハノンは38番を#系のキーで練習しました。特に見開き2ページ目の右手と左手が離れていくところ(左手下降タイプ)が難しいです。KeyBだとB→Bまでは問題なく弾けるのですが、弾きはじめの音を変えると(C#ドリアン、D#フリジアン・・・)やっぱりとまどい…

ハノン36番は無難にクリア。次回は37番を飛ばして38番です。見開き2ページにわたる2オクターブスケールの練習。これってJAZZの教則本に必ず出てくる「イオニアン・ドリアン・フリジアンン・リディアン・ミクソリディアン・エオリアン・ロクリアン」の…

ハノン36番の1指を5指にくぐらせる練習。説明文には「大切な練習」と書いてあるから きっと大切な練習なんでしょう・・(^_^;)ハノンはいつもレッスンで進んでいるのとは別にスケールの練習をしています。特にマイナースケール(それもメロディックマイナ…

ハノン34番と55番。ハノンは38番で前半一区切りといった感じなので(39番以降はスケールとアルペジオでこれは既に終了しています)後だいたい2ヶ月ちょいで一段落といった感じになります。ここまでで約1年と4ヶ月かかりました。次はまた1番から…

ハノンの33番。タタタタと弾くと、いつの間にか下りの部分がアクセント逆になってる(゚ロ゚;)!後は55番の三重トリル。こちらは強くはっきりと意識してひくと腕の肘から手首にかけての部分(ってなんていうんでしたっけ?)の筋肉が痛いです。なんか妙なと…

ちょっと2回ほどレッスンを記録するのを飛ばしてしまいましたが、全然すすんでないので大丈夫です(o´д`o)=3 さて、今回ハノンは32番。1と2の指をくぐらせる練習で、これは普通にやればそれほど難しくはないのですが、2、4拍にアクセントを置くと途端に難…

There Will Never Be Anothre You久々のレッスン。故あって本日はハノンなしでいきなり曲ということになりました。タイトルはやけに長いけど、通称ANOTHERYOU。スタンダード中のスタンダードらしくツーファイブの連続業みたいな曲です。基本のキーはE♭なので…

ハノン29番をBのKeyで。タタタタタタタタのリズムで弾いているが、時々ひっくりかえっちゃいます(特に下降の時にひっくりかえってるみたいです)単純なハノンの往復ですら最後に集中力が切れてるようではスタンダード1曲も弾けないぞ!と自分にいいきかせ…

ハノン28番をD♭で。いつもハノンを弾くときは後ろにアクセントをつけてタタタタという感じで弾いているのですが、ちょっと気を抜くとすぐに音が等価になってしまうのであなどれません。AllTheThingYouAre同じ曲を4回連続でレッスンを受けるのは初めてかもし…

ハノン27番をA♭で。自宅では後A♭と平行調のFmのスケールを練習しました。AllTheThingYouAreトータルで3回目の練習になりますが、今までで一番下手くそになってました(;´Д`)もうテーマを弾くだけで四苦八苦といった状態です。。何故かというとそれはズバ…

後で書こうと題名のエントリだけしていたのですが、時がたつと何をしていたのか思い出せません(゚-゚)・・・確かハノンは24番をA♭のキーでやって・・その後AllTheThingYouAreを練習したのですが、記憶がないということは、全然演奏できなかったという苦痛が…

またまた2週間ぶりのレッスン。ハノンは25番をKeyAで。最近20番台の練習もなれてきたので特に問題なくクリア。もうひとつは49番の6度の音の練習。右手を間違って1オクターブ低く練習していったので、訂正して弾きなおしましたが、たった1オクターブ違…

2週間ぶりのレッスンです。ハノンは24番はAのキーで。やっぱり改善したつもりでも全然左の薬指がグニャグニャでちょっと早く弾くとすぐに左小指薬指中指の音が繋がって聞こえてしまいます。これは地道に練習すればマシになると信じるしかないかな・・・アル…

いつもどおりハノン。20番台に入ってからテンポを上げて弾いているのですがとたんにロレツが回らなくなったみたいに左手薬指が動かなくなってしまいました。「早く弾くためには早く鍵盤から指を上げないとダメ」というアドバイスなんですがそれができません…

ハノンもようやっと21番に入りました。ここからは見開き1ページになって速度もちょいはや(四分音符=100〜120)になりました。まぁこちらは指を早く動かすための準備体操と割り切ってあまり時間をさくくとなく終わりました。スケールはEマイナー。これでよう…

2週間ぶりのレッスン。まずはハノン20番をA♭で。最近、レッスンを受けるペースが落ちているので(先生が忙しくてなかなか予約がとれません・・)下手すると一ヶ月近く同じハノンの曲やってるので20番なんかもう目つむってても弾けちゃいます≧(´▽`)≦ (まる…

もともとジャズピアノは月3回のレッスン予定が、どんどん消化するのが遅れて今日はようやく1月分の2回目のレッスンです。まずはハノン20番をA♭で。下りのラインの音を間違って練習していったため、も一回やりなおしw( ̄Д ̄;)w2週間ほぼ毎日練習してい…

まずはハノン、19番をA♭のキーで。A♭といえば平行調はFmですがこちらも苦手。A、B、Eが♭する辺りまでは無意識で弾けるんですが、Dの♭が意識しないとうっかり忘れてしまいます。これは昔クラシックを習っていた頃のなごりかもしれませんが、♯系でいくと、Eか…

今年2回目のレッスンデス。まずはハノン18番をA♭のキーで。えっと・・・この練習って指のトレーニングをしてるんだっけ?ってぐらい、弾くのに必死でタッチだとか指の形だとかに意識がいきません。A♭ってやっぱなんか微妙に難しいキーのような気がします。…

今年初めてのレッスン。まずはハノン17番をA♭のキーで。前回このキーが結構ボロボロだったので今回はがんばって練習していきました。いつもそうなのですが、こういった移調系の練習とかテンション含んだコードボイシングの練習って、最初は「こんなの絶対で…

今年最後のレッスンに行ってきました。まずは定番ハノン16番をA♭で。これが以外に難しく何度やっても途中でひっかっかってしまいました。(特にD♭とA♭が忘れるというかすべるというか・・・)で結局も一回練習してくることになりました・・・ハノンでやり…

今日は曇りがちで時折雨もパラパラ・・・気温もぐっと下がってなんだかちょっとレッスンに行くのがおっくうになってしまいました。。 まずハノンは13番をB♭で。なんだか下り部分で指がもつれてうまく弾けず何度もつっかえながらようやく弾き終わると先生よ…

ハノンは11番をE♭で。スケールもE♭。スケールを弾いてる時に、「白鍵と黒鍵を弾くときに手が前後に動いてる(つまり白鍵を鍵盤の手前で弾いているため、スケールを弾くとジグザグしているように見える)と注意されました。あれ、なんで私こんな弾き方になっ…