ハノンもようやっと21番に入りました。ここからは見開き1ページになって速度もちょいはや(四分音符=100〜120)になりました。まぁこちらは指を早く動かすための準備体操と割り切ってあまり時間をさくくとなく終わりました。スケールはEマイナー。これでようやくメジャーとマイナーのキーを一周しました!(約1年位かかったかも^^;)私としては、次に半音階のスケールやらブルーノートやら4度の練習やら少しジャズ風な練習をやっていきたいと思ったのですが、とりあえずはハノンの後ろの方に載ってるディミニッシュコードのアルペジオをやってくことになりました。。ディミニッシュコードはあまり弾かないし、練習にちょうどいいので次回までに気合入れてやってきます。

バードランドの子守唄

ソロで練習していったのですが、やっぱ一週間じゃちょっと(かなり)厳しくて、左手ベース、ストライド、ツーハンドボイシングの単純な伴奏に合わせて右手で弾くといった事を練習してきました。先生からは走っていると注意されて「ゆっくりでもいいからまず止まらず弾く」ということで、超スローペースでかつアーティキュレーションをつけてを何回か練習しました。かなりゆっくりやるのですが、間違えるところはいつも一緒というなんとも情けない状態で、そのうち弾けるはずのところまで弾けなくなってくるといういつもの自爆モードに突入してしましました(;´Д`)なんかもう最後には情けなくなって「結構練習したつもりでもちっとも上達しないし・・音楽のセンスが無理かも・・」と青緑状況におちいりかけましたが、帰りにチョコレート貰ってちょっとごきげんさんになりました。来週もう一度もうちっと仕上げて挑戦したいと思います。