2005-11-01から1ヶ月間の記事一覧

★Tea For Two (二人でお茶を)2週間ぶりのjazzPianoレッスンです。ただいま(今年いっぱい中位を予定)「コードは習うより慣れろ」をモットーにとにかくいろんな曲を弾いてコードのボイシングを覚えるという練習をしております。Aメジャーのこの…

バーナム3 グループ2 ●3.跳馬から飛び降りる練習 なんと今日で3回目。いい加減に丸もらいたいっす。でもやっぱり付点二分音符の所がバタバタしているといつもの注意をされました。一回鍵盤に指をついてから改めて打鍵する・・やってるつもりになってた…

はじめてのジャズピアノトリオ カラオケCD強化編作者: 宮前幸弘出版社/メーカー: リットーミュージック発売日: 2003/12/16メディア: 楽譜購入: 2人 クリック: 5回この商品を含むブログ (7件) を見るCD2枚組みつきです。Cメロ譜と解説、それになんといっ…

最終回はモーダル・インターチェンジの例としてドリアン、フリジアン、ロクリアンの使い方とその例をやりました。紹介された局は ・Eight Days A Week ・What A Wondeful World ・The Days Of Wine And Roses ・How Deep Is Your Love ・Misty ・On Green Do…

バーナム3 グループ2 3.跳馬から飛び降りる練習この前跳馬に上る練習をした時に丸をもらえてなかったので本日再度やりましたがやっぱり丸をもらえませんでした・・・(-_-;)理由は1.リズムが微妙にずれる2.2拍目の音を弾く前にいったん該当する鍵盤…

ベートーヴェン ソナタ・エリーゼ・アナリーゼ!―名曲と仲良くなれる楽曲分析入門作者: 原田宏美出版社/メーカー: 音楽之友社発売日: 2005/03/01メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 1人 クリック: 3回この商品を含むブログ (2件) を見る図書館で借りてき…

長かった?コード理論講座(月2回半年)もようやく今日を含めて後1回で終了ということになりました。一応この講座は「コード理論・アドリブ・作曲」ということだったのですがラスト1回になってじゃあ何か1曲即興で・・・と言われてもすぐには何もできま…