またまた2週間ぶりのレッスン。ハノンは25番をKeyAで。最近20番台の練習もなれてきたので特に問題なくクリア。もうひとつは49番の6度の音の練習。右手を間違って1オクターブ低く練習していったので、訂正して弾きなおしましたが、たった1オクターブ違うだけでもミスが多くなってしまいました(o´д`o)=3 次回は52番の3度の練習ですが、これは指使いが超難しいです。。。ちょっと正直、仕事をしながら趣味でJazzピアノのレッスンを受けている人にとって、ハノンをここまで練習する必要があるのか疑問なので、次回もう少し実践的な練習(コードのボイシングとかフレージング)とかそっち系の練習を提案してみたいと思います。

All The Thing You Are

ついに無謀にもこの曲をリクエストしてしまいました。レッスンの前にコード進行をチェックしていたのですが、特徴をチェックして方針をたてました。
・キーがコロコロ変わりながらⅡⅤⅠの連続
→これは同じモチーフをいろんなキーで練習できるようにしておけば良いかな。
・メロディーが全音符とか休符とかが多い
→オブリガードがポイント
で、方針はたてたのですが、そのまま練習時間がとれずに曲のレッスン日がきてしまいました。結果としては・・・コードを押さえるだけで精一杯とさんざんでした(;´Д`)それもきちんと押さえられない・・・(;´Д`)ということで、次回はもちっと練習ちゃんとして再チャレンジするぞ!