2006-01-01から1年間の記事一覧

今年最後のレッスンに行ってきました。まずは定番ハノン16番をA♭で。これが以外に難しく何度やっても途中でひっかっかってしまいました。(特にD♭とA♭が忘れるというかすべるというか・・・)で結局も一回練習してくることになりました・・・ハノンでやり…

イフ・ドリームス・カム・トゥルーアーティスト: エディ・ヒギンズ・トリオ出版社/メーカー: ヴィーナス・レコード発売日: 2004/12/22メディア: CD クリック: 1回この商品を含むブログ (7件) を見る前回借りたエディヒギンズの「魅惑のとりこ」が良かったの…

ピアノソロ クッキンジャズ 5出版社/メーカー: YMM発売日: 2002/08/26メディア: 楽譜この商品を含むブログ (1件) を見る国府さんの楽譜に続いてJazzPianoソロ譜です。先日たまたま超初心者のセッションに参加する機会があり、課題曲が「AutumnLeaves」だった…

祝★カシオミニキーボード MA-150購入 最近やる気が出ないと言っておきながら・・またやっちゃいましたΣ(゚д゚lll)実はちょと前に買った32鍵盤の超ミニキーボード、非常にかわいくて気に入っていたのですが、いかんせん同時発音数が2なんですよね。。それでだ…

最近少しスランプ気味(というより倦怠期突入みたいな・・)だったので、練習は最小限しかやってこなかったのですが、今月、縁あってとある場所でブルースを演奏することに決まりました。CかFでやろうということなので、久々に自作のマイナスワン(といって…

最近ちょっとスランプ気味なのかなんなのか良くわからないのですが、あまりピアノの前に座って練習する気が起きません。(レッスンの間隔がちょっと空いてしまっているからかもしれませんが・・)そこでちょっと気分転換に譜面のある曲を練習することにしま…

今日は曇りがちで時折雨もパラパラ・・・気温もぐっと下がってなんだかちょっとレッスンに行くのがおっくうになってしまいました。。 まずハノンは13番をB♭で。なんだか下り部分で指がもつれてうまく弾けず何度もつっかえながらようやく弾き終わると先生よ…

ハノンは11番をE♭で。スケールもE♭。スケールを弾いてる時に、「白鍵と黒鍵を弾くときに手が前後に動いてる(つまり白鍵を鍵盤の手前で弾いているため、スケールを弾くとジグザグしているように見える)と注意されました。あれ、なんで私こんな弾き方になっ…

EDIROL R-09を購入したのが今年の8月。使い勝手もいいし、音質も素人の私には充分で満足して日々のレッスンに使用しています。。ただ、最近またデジタル家電好き(音楽関係のみ・素人丸出しのレベルで・・・^^;)の血がウズウズして「MTRがあればピアノの多…

以前、ロールピアノを購入したのですが、あまり使い勝手が良くないため(なかなか音がちゃんと出ない(o´д`o)=3 )ほとんど使用せずにいました。でも他になんか旅行とか出張とかでも気軽に持ち運べるようなキーボードないかなとずーっと探していたのですが、…

ハノン8番をB♭で練習。最近かなりサボリ気味のため、指がついていかない・・スケール、アルペジオはB。黒鍵が多くなると音をはずしがちになります。次回はF朝日のようにさわやかに全然さわやかじゃないこの曲は今回で3回目デス・・今回もテーマ(私)→アド…

引き続き「朝日のようにさわやかに」のレッスンでした。まずはAメロの部分のⅤ7(この曲ではG7)で使えるスケールの確認をしました。とりあえず5つということで名前だけは知ってるスケールをおさらいしました。 ・ミクソリディアン→一番基本。メジャーに解決…

魅惑のとりこ (紙ジャケット仕様)アーティスト: エディ・ヒギンズ・トリオ出版社/メーカー: ヴィーナス・レコード発売日: 2001/11/21メディア: CD クリック: 4回この商品を含むブログ (6件) を見るなんかジャケがかっちょ良かったのでツタヤで借りてきてまし…

ハノンは7番をB♭で弾きました。今日のフレーズ(ドミレファミソファミ〜ソミファレミドレミ)はB♭で弾くのが結構難しくて途中で何度か躓いてしまいました。ハノンのフレーズって毎回さらっと流してなんとなく忘れてしまいがちなんですけどアドリブの時に…

次回のレッスンですが、ちょっと今までとは違う方法で練習することにしました。というのも、今までは課題曲を決めるとすぐに何かお手本となる曲を探して弾いていましたが、これだとやはりどうしてもクラシック的な(楽譜ありき)アプローチになってしまい、…

ハノン前回ハノンの5番をやった時に左手の小指〜中指が全然思うように動かないので、意地になって練習してたらちょっと腕がプチ腱鞘炎状態になってしまい、やばいと思って暫く指の激しいトレーニングは控えていました。まぁハノンなので練習しなくても弾け…

ブログを見ているとすごい商品見つけちゃいました その名も「投影式バーチャル・ピアノ 」 持ち運びできる楽器に凄く憧れているのでこれは即買ってしまいそうな勢いです(゚ロ゚;)・・・でも冷静に考えたら2オクターブしかなくって、机じゃ引きづらいし・・・っ…

小型のスピーカーを買いました。最近コンポのCD再生の調子が悪く、パソコンからイアホンで音楽を聴いていたのですが、やっぱり何か用事をしているときなどは、イアホン以外で聞きたくなるので、パソコン用(またはMP3プレーヤー用)として購入しました。条…

・ハノン 5番をFのキーとCのキーで。実はこの5番、かなり強敵で、特に左の小指、薬指、中指がつりそうになります。あまり無理に練習すると、指が腱鞘炎になるとかゆー話も聞くので(って、絶対にそこまで練習してないのは確実ですが・・・)最初はゆっくり…

かんたん入門 ジャズピアノアドリブ&リズム作者: 佐藤史朗出版社/メーカー: シンコーミュージック発売日: 1998/12/10メディア: 楽譜 クリック: 2回この商品を含むブログ (1件) を見るB5版の小さなペラい本です。初版も1998年と8年前・・でもまぁなかなかエッ…

バラードとブルースの夜アーティスト: マッコイ・タイナー,スティーヴ・デイヴィス,レックス・ハンフリーズ出版社/メーカー: ユニバーサル ミュージック クラシック発売日: 2003/04/23メディア: CD クリック: 3回この商品を含むブログ (6件) を見る「バラー…

あぁ、さっき今日のレッスンの一部始終を克明?に書いたのに手違いで消してしまってもう一度書く気力が・・・(;´Д`) ・・・・今日は前の時間のレッスンの生徒さんと少し時間が重なりました。待っていると先生が「Fブルースのベース弾いて」と声をかけて…

CDB41 ピアノでボサノヴァ 1 CD付き作者: 北條直彦出版社/メーカー: 中央アート発売日: 2006/07/19メディア: 楽譜この商品を含むブログ (1件) を見るちょうどレッスンでやっている曲がボサノバリズムなので、なんかコツみたいのが載ってるかな?と思って図書…

・指の基礎練習 ハノン3番をFのキーで。続いてCスケールとアルペジオ、次回はGのスケールです。。ってハノンの4番のキー聴くの忘れた!ケド4度進行ということで勝手に決めて次回はB♭です!・Fブルース 必死でアドリブ5コーラスコピーしていったけど、やっ…

アドリブを教則本からの引用では、限界を感じてきた(というか、欲しい曲の適当なアドリブ譜が見つからない)ので、ちょこっとずつではありますがあちこちの音源からフレーズをコピーしはじめてます。耳コピをする際の環境としましては・・・ ますハヤえもん…

レッスンの必需品!?生録音ができるローランドのEDIROL R-09を購入しました! 毎回レッスンに行くと、先生がパラパラとお手本を弾いてくださるのですが、その場限りで流れていってしまい、大変もったいないことしていたので、常々「早くレコーダーを買わな…

最近の自宅の練習ですが、平日は仕事があるため、まったくできないか、できたとしても30分程です。ただ、30分だとハノン弾いて、コードワークしたら終わってしまうということもしばしば・・・Jazzの曲をかっちょよく弾くためにピアノ習ってるのに基礎練…

ピアノソロ 藤井英一の実例ジャズ・ピアノ・アドリブ集 3 【トリオ編成による参考演奏CD付】出版社/メーカー: ヤマハミュージックメディア発売日: 2006/02/21メディア: 楽譜この商品を含むブログ (1件) を見るいよいよセッションに参加するために、今はとに…

1.指のトレーニング ハノンの2番をCとGのキーでテンポは最初100ぐらい、その後120ぐらいです。引き続きスケール(C)と同キーのアルペジオ(C)。いやぁ・・・スケールはできるかなと思ったけど、3オクターブ折り返しあたりでかなり怪しい指使いになってまし…

CD付/初心者でもわかる ブルースピアノフィーリングマスター作者: 村松充昭出版社/メーカー: ドレミ楽譜出版社発売日: 2006/01/24メディア: 楽譜 クリック: 5回この商品を含むブログ (1件) を見る最近、レッスンでブルースを弾いているのですが、どうもブル…