久々の更新となります。2009年の年末にいったんレッスンをすべて休学しました。理由は仕事が忙しくなりすぎて練習時間がまったくとれず、練習しない状態でレッスンに行ってもストレスがたまるだけだったからです。楽しいはずのジャズのレッスンもこれでは本…

またまた仕事が忙しくなって暫くピアノは月2回のレッスン(それもほとんど練習せずに行ってその場で適当に弾く感じ)のみ細々と続けていましたが、最近ちょっと時間に余裕ができました。そこでまた新しい曲を始めようかな・・・と青本をペラペラめくって「T…

SpeakLow関連 ニュー・ジャズ・コンセプションズ+1アーティスト: ビル・エヴァンス,テディ・コティック,ポール・モチアン出版社/メーカー: ビクターエンタテインメント発売日: 2005/03/24メディア: CDこの商品を含むブログ (4件) を見る ビルエヴァンスの初…

スピーク・ロウ+3アーティスト: ウォルター・ビショップJr.,ジミー・ギャルソン,G.T.ホーガン出版社/メーカー: 徳間ジャパンコミュニケーションズ発売日: 1999/04/21メディア: CDこの商品を含むブログ (7件) を見るSpeakLowといえば必ずこのCDが紹介されてい…

暫く忙しくてレッスンもお休みになっていましたが、そろそろ再開しようかと思い、選曲のために久々にCDを借りてきました。決定版ジャズスタンダード(KING RECORD)ピアノトリオ〜コンボで演奏された11曲の有名なジャズスタンダード曲をが収録されています。…

最近またちょっとモチベーションがさがってきてレッスンもサボリ気味になってきました。挑戦してみたい曲もいくつかあるのですが、「絶対に弾きたい」というところまでいかず、ピアノの前に座ってもダラダラと市販の楽譜を見ながら弾いているという感じです…

ハノンは25番。いつもはタタタタのリズムで2拍目と4拍目を強く弾いているのですが、アクセントのない1拍目と3拍目をもう少し弱く弾くように注意されました。今までは強く弾くところだけを注意していたのに、今度はすべての拍で交互に意識しないといけな…

バラードの弾き方がどうもしっくりこなくて、なにかいいお手本はないかな・・・と楽譜を物色に行ったところ、本題とは関係のない楽譜を購入してしまいました。JK109 バンドではじめて弾くジャズピアノ(下)実戦アドリ出版社/メーカー: 龍吟社発売日: 2001/12/…

ハノンはひととおり終わったので、また20番台から再開してます。以前は一回で「指のトレーング」と「スケール」と「コード」が同時に練習できないかと欲張っていろいろ教材なんかを探して試行錯誤していたのですが、それよりも指のトレーニングをするときそ…

またまた久々の更新になります。ここのところ急速に暖かくなってサクラのつぼみも大きく膨らみはじめていますが、それ以上に私の物欲も膨らんでしまっています。ものはコチラYAMAHAから出ているDGP-5。グランドピアノの「音とタッチ」を再現した電子ピアノで…

前回の更新が去年の11月ですから、ほぼ2ヶ月近くさぼっていたことになります。 急に仕事が忙しくなり、と同時に体調も崩してしまい、年末年始が来て・・とバタバタして 結局レッスンも2ヶ月近くお休みです。 やはり仕事が忙しくなると、体力・気力ともに疲…

基礎練習のハノンがひととおり終わったので、次はスケール練習でもしようと思っていたのですが、まだ迷っています。。いつもはレッスンの最初にハノンを練習する→指のトレーニングとしての位置付なので、こちらは指のトレーニングと割り切ってまた1から練習…

ハノンがひととおり終わったので、次に何をするか考えていたのですが、暫くは38番をいろんなスケールで練習していこうと思います。てはじめにマイナー系のスケール、ハーモニックマイナーをAmから演奏したいと思います。苦手のマイナースケールをこれで克服…

スケールとアルペジオのハザマで忘れられていた半音階40番です。基本的に半音階はどこからはじめても同じなので結構すぐにできますが、その分早く弾くようにとのこと。次回は同じ40番の反進行。これでとりあえず1部2部はひととおり弾いたことになるので…

Explorationsアーティスト: Bill Evans,Scott LaFaro出版社/メーカー: Ojc発売日: 1987/01/01メディア: CD購入: 8人 クリック: 26回この商品を含むブログ (63件) を見るJazzピアノをやっている人なら絶対に知らない人はいないであろう巨匠ビル・エヴァンスの…

ハノン38番をEbとAbのキーで弾きました。やはり#系のキーに比べて♭系のキーは弾きやすいです。次回はDbとGb。これでいよいよ終了かな。 I'll Close My Eyes(3回目)前回に引き続いて3回目の挑戦です。(この曲って、結構有名なので省略系のタイトルって…

先週に引き続きハノン38番をFとBbで弾きました。あいかわらず左手下降(右手上昇)がムズい!次回はE♭とA♭ですI'll Close My eyes(2回目)前回に引き続き「I'll Close My Eyes」です。テーマの方はなんとか形になってきたので今回は書譜にしたアドリブを重…

ハノンは38番を#系のキーで練習しました。特に見開き2ページ目の右手と左手が離れていくところ(左手下降タイプ)が難しいです。KeyBだとB→Bまでは問題なく弾けるのですが、弾きはじめの音を変えると(C#ドリアン、D#フリジアン・・・)やっぱりとまどい…

絶対音感をつける本作者: 絶対音感研究会出版社/メーカー: 双葉社発売日: 1999/07メディア: 単行本この商品を含むブログ (1件) を見る気に入ったアドリブを、耳コピしたいと思うのですが 1.コピーするのに凄く時間がかかる 2.単音ならまだしも左手の和音にな…

ハノン36番は無難にクリア。次回は37番を飛ばして38番です。見開き2ページにわたる2オクターブスケールの練習。これってJAZZの教則本に必ず出てくる「イオニアン・ドリアン・フリジアンン・リディアン・ミクソリディアン・エオリアン・ロクリアン」の…

先日とある初心者ジャズセッションで聴いた曲。テーマは聴いたことがあるけど(結構好きな感じ)なんというタイトルが聞くのを忘れて、その後鼻歌で歌いながらパラパラ青本を見つけていると見つかりました。ブルース・ムーズアーティスト: ブルー・ミッチェ…

ザ・トリオ VOL.1アーティスト: ハンプトン・ホーズ・トリオ出版社/メーカー: ユニバーサルミュージック発売日: 2010/06/16メディア: CD クリック: 7回この商品を含むブログ (13件) を見るジャズピアノをまだ始めたばかりの時、先生から「とにかくいろんな曲…

ハノン36番の1指を5指にくぐらせる練習。説明文には「大切な練習」と書いてあるから きっと大切な練習なんでしょう・・(^_^;)ハノンはいつもレッスンで進んでいるのとは別にスケールの練習をしています。特にマイナースケール(それもメロディックマイナ…

ハノン34番と55番。ハノンは38番で前半一区切りといった感じなので(39番以降はスケールとアルペジオでこれは既に終了しています)後だいたい2ヶ月ちょいで一段落といった感じになります。ここまでで約1年と4ヶ月かかりました。次はまた1番から…

ハノンの33番。タタタタと弾くと、いつの間にか下りの部分がアクセント逆になってる(゚ロ゚;)!後は55番の三重トリル。こちらは強くはっきりと意識してひくと腕の肘から手首にかけての部分(ってなんていうんでしたっけ?)の筋肉が痛いです。なんか妙なと…

ちょっと2回ほどレッスンを記録するのを飛ばしてしまいましたが、全然すすんでないので大丈夫です(o´д`o)=3 さて、今回ハノンは32番。1と2の指をくぐらせる練習で、これは普通にやればそれほど難しくはないのですが、2、4拍にアクセントを置くと途端に難…

There Will Never Be Anothre You久々のレッスン。故あって本日はハノンなしでいきなり曲ということになりました。タイトルはやけに長いけど、通称ANOTHERYOU。スタンダード中のスタンダードらしくツーファイブの連続業みたいな曲です。基本のキーはE♭なので…

ハノン29番をBのKeyで。タタタタタタタタのリズムで弾いているが、時々ひっくりかえっちゃいます(特に下降の時にひっくりかえってるみたいです)単純なハノンの往復ですら最後に集中力が切れてるようではスタンダード1曲も弾けないぞ!と自分にいいきかせ…

今年に入ってなるべく他の楽器と演奏できる機会を多く持つよう こころがけているのですが、最近特に(自分的に)問題となるのが Jazzピアノの重要な役割の1つで「コンピング」です。今までのピアノレッスンでは、ピアノトリオもしくはソロとして 演奏を練習…

ハノン28番をD♭で。いつもハノンを弾くときは後ろにアクセントをつけてタタタタという感じで弾いているのですが、ちょっと気を抜くとすぐに音が等価になってしまうのであなどれません。AllTheThingYouAre同じ曲を4回連続でレッスンを受けるのは初めてかもし…