最近またちょっとモチベーションがさがってきてレッスンもサボリ気味になってきました。挑戦してみたい曲もいくつかあるのですが、「絶対に弾きたい」というところまでいかず、ピアノの前に座ってもダラダラと市販の楽譜を見ながら弾いているという感じです。こういう時はセッションに行ったりライブを聴きに行ったりしてモチベーションを上げるのが一番だと思うのですが、そういうのも億劫に感じてしまいます。長くやっているとこんな時が時々くるので、無理して練習しようとせずに弾きたくなるまで暫く放っておくことにします。(でも次に弾きたくなった時にはきっと今以上に弾けなくなっていることでしょう・・・(-.-)


オープンボイシングについて

今まで自分がアドリブをする時の左手はクローズボイシング(3,7,9,13)でバッキングをする時は左手クロージングボイシング+右手適当で演奏していました。でもやはり左手をクロージングボイシングのままにすると、音が押し寿司のように詰まってしまってあまり良く響かないので、やはりちゃんとオープンボイシングの練習をしようと思います(モチベーションが上がったらですが・・・^^;)。具体的には左手が2音(3,7)〜3音(1,5b,7)+右手3音(テンション)です。<<右手のテンション>>
M7,M6・・・9th,13th,#11th
m7・・・9th,13th,11th
m7-5・・・(左手にroot,b5thが入るので)7th,3th,11th<<ドミナント7th>>
今までほんと適当にテンションを入れてきたのでとりあえず解決先の
トニックコードに合わせて以下を練習
メジャーコードに解決・・9th,13th
マイナーコードに解決・・-9th,-13th
その他・・9th+-13th,-9th+13th