今年に入ってなるべく他の楽器と演奏できる機会を多く持つよう
こころがけているのですが、最近特に(自分的に)問題となるのが
Jazzピアノの重要な役割の1つで「コンピング」です。

今までのピアノレッスンでは、ピアノトリオもしくはソロとして
演奏を練習しているので、なかなか「両手で伴奏に専念する」という機会が
ありませんでした。

そのため今までの私の伴奏時のヴォイシングはというと
あまり深く考えず
・左手は通常のピアノトリオの時のヴォイシング
・右手で左手で弾いていない音を弾く
というような感じでなんとかやり過ごしてきたのですが
うまい人の演奏を聞いていると(聞くというより演奏している鍵盤上の
指をじっと見てますと)なんか響きが違います。

なので「両手でのヴォイシング」も、もっとちゃんと
練習したいなと思っていました。

そこで困ったときの教則本ということで・・・

CD付 イージー・ジャズ・コンセプション/リズム・セクション ピアノ・コンピング

CD付 イージー・ジャズ・コンセプション/リズム・セクション ピアノ・コンピング

著作権の問題なのかどうか分かりませんが、
ジャズスタンダード曲の題名とメロディーを
ちょっと変えた(でもみんな原曲がすぐに分かる)
練習曲が15曲入っているのでとりあえず手始めに
ブルースから始めてみたいと思います