あけましておめでとうございます。

新年にあたり、今年の目標を決めました。

1.Jazzピアノをもっと本腰入れてしっかりやる
2.少なくとも3回以上人前で演奏する

1.に関しては、去年の4月から再びクラシックを習いはじめたわけですが、半年以上lessonに通ってみてもどうしても身が入りません。その理由は自分の中では明白なのですが、やはりJazzピアノの方曲自体自由に好きなのを選んで練習できるため、こちらにばかり集中してしまっているからです。クラシックの練習用曲集(バーナム・ギロック)には残念ながら興味が全然沸きません(バーナムは指の練習なのでむしろもっとしっかりやりたいのですが・・・)。これは先生から指定された本ですし、今の私のレベルに必要な要素が練習できるからいいのかもしれないですが、やはりどーしてもおざなりになってしまってます。せめて、レッスンの中で1つは自分の好きな曲を弾かしてもらおうと、ショパンの曲を入れたりしたのですがJazzピアノをはじめてしまっている今となってはクラシックの曲そのものに対する興味自体が薄れてしまって「どうしても弾きたい」というような気持ちが出てこなくなってしまいました。このまま続けてもレッスン前の1時間程おざなりに練習するぐらいになるのは目に見えているので、初回のlessonの時にクラシックはいったんお休みにして、ポピュラーにコースを変更してもらえるか相談してみるつもりです。クラシックに比べてJazzピアノの方はかなりいろいろやりたいことがあるのですが、とりあえずはコードボイシングとスケールをこの一年で確実にものにしたいと思っています。今年の1回目の授業ではブルースを予定しているので、今はとりあえずFのブルースの曲が載った本をあちこちからひっぱり集めてきて楽譜を見ながら右手のアドリブ部分を覚えています。ちょっとずつ慣れてきたのでアドリブ部分を自分で少しアレンジしてみたりなんかもしています。次回のlessonまでにはテーマ+アドリブ4コーラスぐらいは用意していきたいと思っています(用意していく時点でアドリブではないですが・・・(-_-;))後2番は今習いに行っている先でのイベント(年3回)は確実に出て、それ以外でもできたらソロではなく、誰かと組んで演奏できる機会を増やしたいと思っています。受身ではなかなかそういった機会に出会えないので、今年はなるべく自分からアピールしたり情報を集めて積極的に参加できる機会を増やしていく予定にしています。